センスの正体を知って「センスないね」と言われることを無くすには?

教育・教養

you

あなた

  • 「センスがない」って言われる・・・、どうしようもないのに・・・
  • 企画会議が近いのにいいアイデアが思い浮かばない・・・
  • 自分もセンスがある人間に生まれたかった・・・

このようなお悩みを抱えていませんか?

仕事で「何か新しいアイデアを出せ!」と言われたときに何も思いつかず、「自分ってセンスがないなぁ・・・」と落ち込んでしまうことってありますよね。そのようなとき、ふと、「自分にも突発的にアイデアの神様が降りてきてくれないだろうか」などと考えてしまったり。

なぜ、新しいアイデアが生まれないのでしょうか。多くの人は「センスがないから」で片付けてしまうかもしれません。本当にそれだけでしょうか?

実際に、新しいアイデアやイノベーションは、既存の知識の掛け合わせである、といわれています。つまり、アイデアを出すにはセンスではなく、まずは、その材料となる知識をしっかりと得ることが非常に重要である、ということです。

「周辺情報を正しく集め、ちょっとのセンスでうまく組み合わせて新しいものを生み出す」というコツを理解できれば、新しいアイデアを出したり、何かを解決することが今までよりも得意になり、「君、センスいいね」と言われるようになるでしょう。

もし、誰かに「センスないね」と言われたり、自分でそう思ってしまったら、それは「知識足りないね」ということだと変換して受け止めるのがオススメです。

『センスは知識からはじまる』を読もう!

そこでオススメしたいのがこの本です。

『センスは知識からはじまる』

著:水野 学
出版社:朝日新聞出版
発売日:2014年04月18日

この本を読むことで得られるもの

この本を読むことで、次のようなことが期待できます。

  • センスとは何なのかがわかる
  • センスの必要性がわかる
  • センスの磨き方がわかる
  • センスを磨くことで何ができるかがわかる
  • アイデアの生まれ方がわかる

この本の概要

この本の概要は次の通りです。

センスは天性のものではない
センスは多くの人が「突発的なひらめきや革新的なアイデアがなければならない」と誤解している。どの職種にもセンスは必要な時代であるが、現状の日本企業が行っている市場調査などでは、新しいものが生まれる可能性が極めて低い。センスを磨くためには、第一に知識をつけることが必要である。クリエイティブなものを生み出すためには、ひらめきを待つのではなく、知識を蓄えるべきである。そして、蓄えた知識を掛け合わせることがイノベーションを生むことを可能にする。つまり、センスとは情報収集の精度によって決まるものである。そして、知識を増やすことでセンスを磨けば、仕事を最適化したり、仕事の成果を向上させたりすることが可能になる。そして、それは特別な人間だからできるのではなく、誰でもできることなのである。

自分に「天性の才能」というものがないことに対して、悲しい気持ちを持っているすべての人に読んでほしいと思いました。誰もが自分の才能のなさを憂い、センスのなさを嘆く時代だからこそ、それに対するシンプルでわかりやすい解決策を投げかけてくれている一冊だと思いました。

この本を読んだ人の体験談

この本を読んだ人の体験談は次の通りです。

この本を読む前

家族や友達に服装がダサいといじられ、センスがないとこき下ろされていました。自分では似合っていると思っていても、周りの人から見ればダサいのだという事実を知って非常に悲しかったです。思い返せば、学校での美術の成績なども極めて低く、「自分にはアートの才能、ファッションの才能がないから仕方がないのだ」と諦めていたときに、この本に出会うことができました。

この本を読んだ後

自分がこれまでセンスがないといわれ、馬鹿にされてきたものに対して再び向き合って、大きく改善することができました。よく考えてみると、自分はファッションに関して詳しく調べることもせずに、自分が似合っていると思うものを買ってきていましたが、ファッション理論を学んで、日本人の体形にはどのような服が似合うのか、どのような色を選べばいいのかを学び、周りの人に「ダサい」といわれることがなくなりました。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

本記事では、『センスは知識からはじまる』をご紹介しました。少しでも気になった方は、ぜひ、お手にとって読んでみることをオススメします!

この本に関連する悩みごとタグ一覧

  • センスを磨きたい
  • 自分に自信をつけたい
  • ダサいといわれたくない
  • 仕事力を向上させたい
  • 知識の身につけ方を知りたい

この記事の情報提供者: kkk

タイトルとURLをコピーしました